Minpaku shukuhaku 施設から見る|民泊で使うなら
スマートロック導入でここまで変わる。/民泊運営のポイント
民泊運営では、チェックイン対応や鍵の管理など、思った以上に「人手」と「時間」がかかるもの。スマートロックを導入すれば、運営の負担を大幅に減らしつつ、ゲスト対応の質も向上します。
従来の方法
- チェックイン時間が読めず、常駐や待機が必要
- スタッフを確保し続ける必要があり、人手不足のときは対応が大変
- 深夜にゲストが鍵を失くし、現地へ緊急対応に駆けつけることも
- キーボックス番号の使い回しで、セキュリティ面が不安
スマートロック
- 暗証番号を事前に送るだけでOK。ゲストは好きな時間に無人チェックイン
- 受付スタッフは不要。人件費を抑えながら運営効率もアップ
- 物理鍵を使わないので、紛失トラブル・緊急対応がゼロに
- 暗証番号は遠隔でいつでも更新でき、セキュリティ面も安心
スマートロック導入後に実現できること
副業でもストレスなく運営できるのが嬉しい。
本業があるので現地対応が不安だったのですが、スマートロックのおかげで予約からチェックインまで完全に遠隔から対応できるように。自分の時間を確保しながら運営の安心感も得られています。
鍵のトラブルから解放されました。
以前は鍵の紛失やかけ忘れのトラブルが続き、何度も現地に行かざるを得ませんでした。
今は暗証番号式のオートロックに変わり、そうしたトラブルはゼロに。解錠履歴を確認できるので、運営側としても安心です。
拠点が増えても、管理の手間が変わらない。
2軒目、3軒目と拠点が増えるにつれて、スマートロックのありがたさを実感しています。全施設の無人運営と、1つの画面で遠隔からまとめて管理できる体制が実現し、運営負担がぐっと減りました。
民泊運営に向いた設計のスマートロック
スマートロックといっても、民泊運営に適した製品を選ばなければ、かえってトラブルや手間が増えることも。LINKEYは民泊ならではの運用課題に対応した設計で、「誰でも・いつでも・遠隔から」使える仕組みを実現しています。
民泊事業者さまにご評価いただくポイント
民泊・簡易宿所でシェア No.1
※出典:デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社 「省人化・無人化DXソリューション市場の実態と展望 2024年度版」

必要十分な機能が揃っているのに低コスト
LINKEYは、民泊運営に本当に必要な機能(暗証番号の発行・失効、予約システムとの連携、ドアの開閉履歴の記録など)に機能を絞っているため、市場価格の約1/2という圧倒的なコストパフォーマンスを実現しています。 初めての導入にも、拠点の拡大にも選ばれている理由のひとつです。
他社製品も調べましたが、正直“必要以上の機能がある分高い”印象でした。LINKEYは、“必要十分な機能があり安い”です。

原状回復できる取り付け方法だから安心して導入できる
工事が必要で原状回復ができないスマートロックも多い中、LINKEYは穴あけ不要で、強度のあるネジ止め設置が可能です。「まずは使ってみたい」「いずれは取り外すかもしれない」とお考えの方にも、導入しやすい設置方法を採用しています。
工事が必要なタイプは後戻りできなさそうで…。LINKEYは“試しやすさ”がポイントでした。

民泊施設の景観を損なわない、使いやすさを備えたデザイン
LINKEYは、民泊施設のデザインや空間の世界観に調和する設計で、外観を損なうことなく設置できます。視認性・操作性にもこだわっており、文字盤は見やすく、ボタンも押しやすい設計。直感的に使える暗証番号式で、ITに不慣れな方や外国人ゲストにも安心してご利用いただけます。
ゲストから「鍵もおしゃれですね」と言われたのは意外でした。見た目も使いやすさも◎です。

導入後の設定も、運用も。安心のサポート体制
LINKEYでは、予約システムとの連携や、導入時の初期設定も手厚く支援しています。オーナー様・施設管理者様向けには、年末年始を除き毎日10:00〜19:00で対応する専用窓口を設置。さらに、夜間やトラブル時には緊急対応窓口もあり、万一のときにも安心です。民泊運営で孤立させない体制が、多くのオーナー様から信頼されています。
導入後の設定でつまずいたとき、すぐに電話で対応してもらえて助かりました。こういうサポートの手厚さが安心ですね。
より詳細な民泊管理者さまの事例
よくあるご質問
- 民泊運営におすすめの製品はどれですか?
- 一般的な民泊運営ですと1〜3部屋の施設さまが多いため、【LINKEY Plus】をおすすめしています。共用施設なども含めて敷地内に4部屋以上ある施設さまは【LINKEY Pro】がおすすめです。
- LINKEYの導入にはどれくらいの費用がかかりますか?
- 本体価格は60,000円〜、月額利用料は750円〜です。ご希望のプランや台数によって異なりますので、詳細は料金ページをご確認ください。
- 予約システムとの連携はどのサービスに対応していますか?
- 現在、minpakuINやAIRHOSTなどさまざまな予約管理システムと連携可能です。予約が入ると自動で暗証番が発行・通知される仕組みを構築できます。連携可能なシステムの詳細はシステム連携ページをご覧ください。
- どんな種類のドアでも取り付けできますか?
- 日本国内でよく使われている「ドアノブ式」「レバーハンドル式」などほとんどの開閉形式に取り付けできます。稀に取り付けできないドアもありますので、設置の可否がご不安な場合は、事前に写真を送っていただければ無料で診断いたします。(ご購入・見積もりフォームより写真を送信できます。)
- 取り付けはどのように行いますか?
- ドアへの穴あけ工事が不要なケースでは、ネジ固定式でご自身でも取り付けることが可能です。ご不安な場合は、設置サポートもご相談いただけます。
- 停電など不測の事態が起きた場合はどうなりますか?
- LINKEYは電池駆動型ですので、停電が生じた場合でも本機での解錠操作は可能です。また電池の残量も管理画面から確認ができ、残量が少なくなるとアラートも上がってくるため安心です。
- 導入までにかかる日数・納期はどのくらいですか?
- ご自身で施工を行う場合、ご注文・ご入金3営業日以内に機器を発送いたします。機器の到着後、ドアへ取り付けいただけましたらご利用を開始できます。当社にて施工を行う場合、ご注文後に施工業者を2週間以内を目安に手配いたします。※時期によって変動あり
ドアへの穴開け工事不要のため原状回復が可能。
まずは一部屋試してみたい、という方もお気軽にご相談ください!
まずは一部屋試してみたい、という方もお気軽にご相談ください!